自転車スタンドの故障
いつも使っている自転車を駐輪する時に立てるスタンド
ずっと使っていて、なんだか調子が悪い気がする…
最近、スタンドの相談が増えてきてますのでご紹介します
よくある相談だと
・いつも蹴っているロックの所がブラブラして、うまくスタンドを立てることができない
・なにか引っ掛かる時があり、スタンドを立てることができない時がある
・そもそもスタンドの動き自体が悪いような気がする
症状ごとに起きていることも違いますので、今回の内容はこれについてですね
どこが故障しているの?
上記の相談に沿って見てみましょう
- ・いつも蹴っているロックの所がブラブラして、うまくスタンドを立てることができない
-
一目瞭然ですが、ロック部分(蹴る所)を支えるスタンドバネを入れる穴が千切れたのが原因です
長年使っている内に擦り切れてしまったわけですね
これは、正直寿命まで使った証明でもあるので本望でしょう(あまり推奨はしませんが
)※バネの穴が千切れているということは、バネがいきなり解放され弾け飛ぶ形になるので
正直、危険です(早めの交換・日頃からの目視が必要です)
また上のバネ穴ではなく、下のバネをかけるフックが折れると上方向に弾き飛ぶので
さらに危険と考えます。
◎修理としては、本体の穴が完全に破損してるので交換になります(フックも同様)
- ・なにか引っ掛かる時があり、スタンドを立てることができない時がある
-
これは、写真の赤矢印の部分が長期使用で摩耗したことによる変形が原因の症状です
赤矢印の方向に青矢印の部分が沿って動くので使用する中で摩耗していきます
この写真のスタンドは、沿って動く部分にローラーがついているので部品的に優しいですが
一般のシティーサイクルですとローラー無しが多いので、より摩耗し変形します
具体的には、赤矢印の部分の一部が凹んでいきます
症状が進行すると凹んだ部分に青矢印が引っ掛かりスタンドをそれ以上動かすことができなくなります
◎これも修理としては、摩耗し破損していることになるので交換になります
※対策としては、定期的に注油してあげることで摩耗を遅らせることができると思います
- ・そもそもスタンドの動き自体が悪いような気がする
-
これは、すごく簡単で注油すればいいです
稼働部分に注油すればスムーズに動き出しますよ
スタンドもチェーンと一緒で注油が必要なんですが
チェーンには注油すれどスタンドはしないって人、とても多いと思います
また、注油する時に注意点として…
注油の勢いで後ろのブレーキ(バンドブレーキ)にまで注油しないように!
赤文字で注油禁止とも書いてありますが、スタンドの注油でオイルが跳ねてしまって
バンドブレーキに侵入…それが元になって左ブレーキをかけた時の音鳴りに繋がったり
ブレーキが効かなくなる原因にもなるので
くれぐれも注意してください(チェーンの注油の時にも同様に跳ねないように注意してください)
他にもスタンドのバネだけが壊れる場合もあります
その場合もお店でバネを常時持ってますので交換にご来店下さい
また、別枠の話ですが…
使われている自転車のスタンドが専用設計スタンドで交換が厄介な時があったりします(専用設計=高い
でも、実は専用設計スタンドを使うか使わないかお客さんの使う環境で変えることもできたりするんです
ここらへんの説明を受けないで、そのまま純正の専用設計スタンドを交換されている場合などもあったりします…
これも長くはなりますので、またの機会にしてみます
お楽しみに…閲覧ありがとうございました